神ゴトは、自然を完璧に使ったライブだと思う

久々のブログです。

しかも、波動ジャンキー完全復活!
(波動ジャンキーがわからない方も多いかと思いますので、
なんじゃこりゃ、についてはおいおい。。。)

私は、実力無くても、仕事が出来る方法をお伝えしています。
実力ない人でもそこそこいける。
実力ある人なら、ガッツリいける。

その方法とは?

目に見えぬものを上手く使うことです。

で、、、、、
私が大切にしているのが、毎年テーマを決めて、そのテーマに合う神様に祈ること。

今年、私が選んだ神様はイザナミノミコト。

イザナギの妻という立ち位置で、イザナギと一緒に祀られることの多い神様ですが、
イザナミだけで祀られている神社が徳島にあると知りまして、
友達を誘って、徳島に行くことにしました。

友達は愛知県、私は熊本県在住。
徳島は遠いです。

で、新神戸駅集合、淡路島経由で、徳島県に行くことにしました。

かなり前から予定していたのですが、当日になると台風が近づいており、
不穏な空気が。。。笑

そんな中、新神戸を朝5時に出発して、いざ行かん。


日の出は、絵島で迎えました。

日本の神話では、国生みの際、イザナギとイザナミは、天の沼矛(ぬほこ)なるもので
海を混ぜ混ぜしたそうな。
そして、そのホコの先からしたたり落ちたものが「おのころ島」となり、
そこに二人は降りたって、国産みをしたという。。。

神話ってファンタジーでしょ?って思うのですが、
その「おのころ島」はどこなのだろう?って説がいくつもあるらしい。
そこを真剣に考える人たち、素直で好きだなあ。

その一つが、この絵島。





さすがの堂々たるお姿。

そこから歩くこと数分。
イザナギ、イザナミを祀る「石屋(いわや)神社」があります。


おお、こちらも堂々とした設(しつらえ)。
徐々に登っていく朝日を受けて、本殿の金具が眩しいほどに煌めいていました。



この煌めき、私たちが祈った直後に消え失せてしまいます。
朝日が雲に隠れたからです。

しかも、写真じゃ、あの煌めきが伝わらないなあ。。。
残念。

そうなのです。

神ゴトこそ、自然という舞台装置を完璧に使いこなしたライブだと思います。
だから、その場に行かなければ見られない、感じられない。

今回の旅も国うみ神話の煌めきを満喫する朝から始まりました。
この後、
国うみ神話を辿る the longest day が続きます。
(かなり長いです)

関連記事一覧